投稿

1月, 2024の投稿を表示しています

倉吉市小中学校リーダー会議に参加しました。

イメージ
 1月26日(金)倉吉市小中学校リーダー会議が開催されました。 中学校からも生徒会執行部の1年生3人が参加し、倉吉市をよくするためにできることについて話し合いました。 はじめに、グループに別れて、中学校での菜の花プロジェクトの取組みと、小学校と連携した関金地区でのボランティア活動について報告しました。 その後、全体会で市内全小中学校に鴨川中校区の取り組みを報告しました。 参加したメンバーは、この会に参加して、「自分の意見を出すことが大切だ。他の学校の生徒は、自分の意見をしっかり持って発表していたのですごいと思いました。」と感じたようです。 交流しながら他の学校の生徒さんたちに刺激を受けた良い会となりました。 来年度の淀屋サミットで、どんな活動をするかさらに話し合っていきます。

一生懸命です。美化活動!

イメージ
 美しい環境が良いと思っていても、掃除をするとうことになかなか億劫になりがちですね。 しかし・・・鴨川中学校の生徒たちは違います。 ある日の美化の時間です。 どこを見ても、どの学年の生徒も、一生懸命掃除に取り組みます。素晴らしい!!! 掃除に一生懸命に取り組めること・・・人間性の向上に結びついてきます。 日常の行動が、夢の達成や学力の向上に繋がります。行動できる鴨川中学校の生徒たちです。

1月25日学校は臨時休校でした。

イメージ
 1月25日(木)突然の大雪のため、学校は臨時休校をしました。 臨時休校の間、先生たちは何をしているのでしょう。 先生たちは、学校の敷地の雪かきに頑張りました。 そして・・・各学年ごとの授業づくりの会議をしました。 「主体的・対話的で深い学びの授業改善」をテーマに先生たちも、各学年の授業について、つけたい力を確認し、各教科の授業の中で、どのように授業を展開していくのかを話し合いました。

新執行部による生徒総会を開催しました。

イメージ
 1月24日(水) 新執行部による生徒総会がリモートで開催されました。 はじめに、旧執行部の令和5年度の活動報告がありました。 新生徒会長の挨拶 生徒への皆さんから取ったアンケートの結果を報告し、今後の活動内容について生徒の皆さんの意見をもとに考えていくことを伝えました。 執行部活動計画 あいさつ運動、朝昼の放送、菜の花プロジェクト、クリーンクリーン活動、生徒会だよりの発行、全校集会等、たくさんの活動を予定しています。 ★各専門委員長より3学期の活動について提案がありました。 生活安全委員会:タスキを着けて最終下校を守り、安全に下校しよう。 学習図書委員会:朝はしっかり全員が時間いっぱい本を読もう(図書館で本を借りること・開始時間前の声かけ) 給食委員会:食べ物に感謝し、「いただきます」と「ごちそうさま」を言おう。 環境美化委員会:掃除の始まる時間を守って私語なくすみずみまでしよう。(開始時間・私語をしないことを守るよう呼びかけ) 保健体育委員会:感染症を予防しよう(放送、呼びかけ、感染症のスライドや合が視聴など) 副会長の挨拶:先輩方が行ってきた活動に加えて、学校生活の見直しを図るアンケートなどの新しい活動を取り入れ、この学校をよりよいものにしていきますと、全校生徒に伝えてくれました。 新執行部の生徒たちは、責任感と意欲にあふれ、それぞれの活動について発表しました。 今後の活動の様子が、とても楽しみです。 生徒総会終了後の振り返りをしています。 自分たちの開いた会が、どうだったかを振り返りながら次の全校集会等の動き方を学びます。

3学期が始まりました。各学年の授業の様子です。

イメージ
新学期が始まり、ちょっと教室の様子をのぞいてみました。 2024年、気持ちも新たに頑張ろうとしている鴨川中の生徒たちです。 ◆ 1年生 数学「扇型の弧の長さと面積」  公式を用いて、扇型の弧の長さと面積を求める学習をしています。  はじめに自分で問題にチャレンジします。 その後、班になって自分がどうやって解いたのかを共有したり、教え合ったりしながら、答えを求めていきます。 班での話し合いや確認・質問で、解き方への理解を深めていきます。 ◆2年生 美術「スクラッチ」に取り組んでいます。 細かな形が美しいです。 みんな和気あいあいと作業が楽しそうです。 ◆3年生 社会「社会保障制度について」 社会保障制度とは・・・はじめに教科書を各自で読みます。社会保障制度についての記載をマーカーを使って線を引きながら確認している生徒もいます。 そして、社会保障制度とはなにか、班の中で友達に説明します。 個からグループでの対話という順序で学習を深めていきます。 新学期のスタートは、どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいます。