進取果環の精神を学校生活で高めます〜文化祭あけの生活〜【11月4日更新】
先日(11月1日)に盛大に校内文化祭を開催し、2日間の休日を経て、本日より通常の学校生活を送っています。1年2年は1時間目に「校内文化祭の振り返り」をし、1年は3時間目に、2年は4時間目に「英検IBA」に挑戦しました。3年は、1時間目から「総合テスト」に挑み、6時間目に「文化祭の振り返り」をしました。
【文化祭の振り返り】
*1年
*2年
【3年総合テスト】
【英検IBA】
*1年
*2年
また、昼休憩は、菜の花プロジェクトの第1弾「花壇の草抜きボランティア活動」に取り組みました。菜の花プロジェクトは、平成21年に開催された倉吉市小中学校リーダー会議(淀屋サミット)で発案され、現在も各小中学校で取り組んでいる活動です。菜の花の種まきに備えて、花壇の草抜きをボランティアを募って実施しました。
文化祭で鴨中生徒の底力と熱意を披露し、未来をきりひらく大きな力を得ました。今日からの日常生活で、生徒会スローガンの「進取果環」の精神をさらに高めます。








