関金のまちを盛り上げたい…にぎわいをうみだしたい!「関金ふれあい市」〜せきがね生き生きプロジェクト進行中〜【9月29日更新】
昨日(9月28日)、関金総合文化センターで開催された「ふれあい市」に本校3年生が参加しました。総合的な学習の時間の中で「せきがね生き生きプロジェクト」に取り組んでいます。その取り組みの1つとして、鳥取大学地域学部の学生とコラボして企画・準備を進めてきたものです。地元の農家の方から提供していただいた採れたて新鮮野菜を販売する「野菜販売チーム」、郷土料理の弁当を販売する「手作り弁当販売チーム」、お手玉やコマ回しなど昔ながらの遊びを一緒に楽しむ「昔あそびチーム」の3チームに分かれて当日も頑張りました。
このイベントは、地域の方々と鳥大の学生と本校の生徒が連携して、関金ストアを拠点に地域のにぎわいと交流を生み出すことを目指して、昨年に引き続き開催されたものです。その他にも、関金ストア・ステージ・フリーマーケット・キッチンカー・飲食販売もあり、たくさんの方々の来場でとても盛り上がり、にぎわいの溢れる時間となりました。今回のように、本校の生徒は、総合的な学習の時間の中で、地域の活性化にこれまでも、これからも貢献していきます。
【関金地区振興協議会の会長・鳥取大学地域学部の学生と…、やりきりました】
【野菜販売チーム】
【昔あそびチーム】
【手作り弁当販売チーム】
【最後のミーティング…鳥大生、会長と】