鴨中プライド・鴨中魂を琴浦の地で披露してきました〜第18回琴浦町駅伝競走大会〜【9月21日更新】
本日、「第18回琴浦町駅伝競走大会」に、本校駅伝部が出場しました。中学校の部に生徒5名ずつでそれぞれ構成するAチーム・Bチームの2チームとオープンの部に生徒3名と教員2名で構成するTチーム、本校から3チーム出場しました。本番の県中総体予選では、出場できる生徒は限られている…ということで、駅伝部に入部し練習を積んできた生徒たち全員に駅伝大会を経験してほしいという願いから、この大会に参加させていただきました。
レースでは、生徒たちは練習の成果を存分に発揮し、力強い走りをみせてくれました。チーム一丸となって襷をつなぐ姿は、見る者の心を打つ素晴らしいものでした。生徒たちは、自分が走る前、そして、走った後、仲間を一生懸命に応援し、チーム全体で大会に臨んでいる姿が印象的でした。鴨中プライド・鴨中魂を琴浦の地で披露できました。
また、レース後、生徒たちから、「とっても楽しかった。」「駅伝部に入ってよかった。」「来年も駅伝部に入る。」「これからも、もっと練習にがんばる。」など、とってもうれしい言葉をたくさん聞くことができました。
本日、生徒を朝早くから送り出していただいたり、会場の東伯運動公園まで送迎をしてくださったり、レース中熱い声援をしてくださったりと…、保護者の皆様、ありがとうございました。とても感謝しております。
*レース終了後に…。
*本日、午前7時、会場に集合。コースの下見をしました。
*生徒や教職員でつくった手作りゼッケンです。
*午前9時30分、琴浦町長の合図で一斉にスタートしました。
*黄色のユニフォームを着た選手、どこかでみたような…。その選手のそばを本校の生徒2名が追っかけています。
*Tチームの1区の教員(駅伝部顧問)が爆速です。
*Aチームの1区の生徒が爆走です。
*Bチームの1区の生徒も爆走です。
*1区から2区へ
*2区から3区へ
*3区から4区へ
*4区でAチームとBチームの2人が激走しています。
*4区から5区(アンカー)へ
*Tチームのアンカーの教員がゴール!先生、がんばりました。
*Aチームのアンカーの生徒がゴール!
*Bチームのアンカーの生徒がゴール!
*ゴールテープの係をしているのは、本校の教頭先生と教員です。大会運営にも協力します。
*「ナイスラン!」健闘を称えます。
*レース終了後は、参加賞争奪抽選大会です。盛り上がりました。
*黄色のユニフォームを着て走っていた選手は、日本のトップランナーの中の一人として活躍されていた「岡本直己」さんでした。参加チームは5人で襷をつないだのですが、岡本さんは一人で走りきられました。それもダントツの一位で…。その走りをみて、生徒たちは感激していました。自分のTシャツにサインをもらった生徒もいました。本校にも、色紙に激励の一言をそえていただき、サインを書いてくださいました。学校に大切に飾ります。感動です。ありがとうございました。
*閉会式です。区間賞の表彰です。
*全員で協力して片付けをしました。