倉吉からの大声援…海を渡り、沖縄に届け!〜第52回全日本中学校陸上競技選手権大会〜【8月20日更新】

  本日、第52回全日本中学校陸上競技選手権大会の「女子100m」に本校の生徒が出場しました。 

 出場した本校生徒は、沖縄の空の下、最後まで走り抜き、しっかりゴールを駆け抜けました。スタートラインに立ったその姿は堂々としていて、光輝いていました。走っている姿も、素敵でした。ゴールした瞬間、感動と感激の渦でした。沖縄への長旅や本番の延期等で大変だったと思いますが、全国の強豪が集まる大舞台を経験したことは、今後の人生の大きな財産です。本当にご苦労様でした。そして、心を一つにして声援を送ることができる機会と大舞台を観戦できる機会をつくってくれたこと、鴨川中学校という名を全国に轟かせてくれたことなど、感謝です。「感動・感激・感謝」をくれて、本当にありがとうございました。 

 急遽、校長室を「応援特設会場」とし、LIVE配信を観戦しながら声援を送りました。本日、部活動で登校している生徒に、「部活動終了後、時間のある生徒は校長室でみんなと一緒に応援をしましょう。」というアナウンスに、「24名」の生徒が応援特設会場(校長室)に笑顔でやって来ました。本校生徒の出場の少し前から観戦(ハードル、100m)していたのですが、「すごい」「はやっ」「同じ中学生かあ」など様々な感想等を会話していました。生徒の多くは、陸上競技大会をじっくり観戦するのが、はじめてのようで、「陸上の大会って、こんな感じなんだ」と言っていたり、わからないことを陸上競技部の生徒に質問したりしていました。

 本校生徒が画面に映ると、「緊張する〜」「頑張れ!」など声援がありました。スタート直後から、声援はどんどん大きくなりゴールの瞬間まで、特設会場にいる教職員も含めみんなで声援を送り続けました。この声援は、沖縄で奮闘している生徒にしっかり届いたと思います。


【応援特設会場(校長室)での声援を送っているようす】

*よく見ると…応援団長が生徒たちとともに見守っています。

*スタート直前…緊張です。

*スタート直後から声援が大きくなります。


*こんなにたくさんの生徒・教職員が集まりました。





このブログの人気の投稿

青春開花!文化祭、やりきりました!

第78回卒業証書授与式を挙行しました。

2024 「青春開花」秋季大運動会を開催しました。