義務教育9年間で学んだことを活かし地域活性化に貢献したい〜3年総合的な学習の時間「せきがね生き生きプロジェクト」〜8月12日更新

  3年総合的な学習の時間「せきがね生き生きうロジェクト」が始動しています。1年時では、 「地域探究学習」で地域のよさを再発見し、2年時では、「職場体験学習」など地域の方々との交流活動を通して、自らのキャリア育成につなげています。3年時では、「鳥取大学生との共同企画」を通して、義務教育9年間で学んだことを活かし地域活性化に貢献したいと考えています。そのため、地域学部の学生とコラボして運営するイベント9月28日(日)開催予定の「関金ストアふれあい市」に向けて取り組んでいきます。

 その第1弾として、7月18日(金)に学生に来校していただき、学生からイベント説明を聞き、その後、グループに分かれて学生と一緒にイベント企画を考えました。

 是非、関金ストアふれあい市にご来場ください。たくさんの方々をお待ちしております。











このブログの人気の投稿

2024 「青春開花」秋季大運動会を開催しました。

青春開花!文化祭、やりきりました!

第78回卒業証書授与式を挙行しました。