関金水辺の楽校の水質は…?〜科学部水生生物による水質の簡易調査〜
毎年、倉吉河川国道事務所が実施されている「水生生物調査」に、本校科学部の生徒が本日参加しました。小鴨川の佐野大橋下(関金小学校付近)の調査を通じて、身近な水質状況を知ったり河川愛護の重要性を認識することを目的とした活動です。
暑い中でしたが、部員たちは事務所の方々の説明をしっかり聞いたり水生生物の採取に没頭したり…、楽しみながら、かつ、学びながら活動しました。すごいぞ、科学部!
*活動方法の説明…しっかり聞いています。
水生生物の採取場所に移動中…どんな生物が採取できるか、ワクワクドキドキです。
*採取場所に入っていきます…冷たい!
*水生生物の採取開始!
*採取した水生生物を分類・集計中…集計結果に基づいて水質判定!
*パックテスト等による水質試験(簡易ph等)実施!