今後の生徒会活動の意欲がさらに高まる!〜倉吉市中学生執行部コラボ〜
7月10日(木)倉吉市教育委員会事務局学校教育課主催の「倉吉市中学生執行部コラボ」がオンラインで開催されました(各中学校の日程で、この日は本校・西中学校・久米中学校の3校が参加。河北中学校・東中学校は別日)。
本校からは執行部を代表して、生徒会長・生徒副会長・環境美化委員長の3名が参加しました。
各中学校から、5月に開催された「倉吉市小・中学生リーダー会議」で話し合った内容の進捗状況、生徒会活動の取り組みについてなど報告がありました。今後の生徒会活動の意欲がさらに高まる情報交換が行われました。また、この会を通して、自分たちの取り組みのよいところを再認識したり、見つめ直したりする有意義な時間を過ごすことができました。そして、倉吉市への愛着を深める機会となりました。
翌日の11日(金)の昼休憩に、参加した3名の生徒から執行部コラボでの内容や参考になった他校の取り組み等の報告を校長室で受けました。
今後、バージョンアップした生徒主体の生徒会活動となり、生徒会スローガンの「進取果環」にこめた願いを追い求めながら学校を創り上げていく執行部だと改めて期待が膨らみました。
これが鴨中プライド・鴨中魂を育成する姿そのものの一つです。