本校の生徒、すごいんです③〜休日の部活動編〜
本日、学校に来てみると…校舎から演奏する楽器の音色が、体育館からホイッスルの音が、生徒の歓声や激励の声が、先生の生徒を鼓舞する声が聞こえました。
音楽室、体育館に行ってみると、昨日まで修学旅行に行っていた3年生も参加して活動に取り組んでいました。吹奏楽部は8月の全日本吹奏楽コンクール県予選に向けて、バレーボール部は7月の県中総体に向けて、バスケットボール部は10月の中部地区新人大会に向けて、めざす生徒像の「目標をもち最後までやりきる生徒」「ガッツある心と体をもった生徒」の姿をみせています。実に素晴らしい!そこには、「鴨中プライド」「鴨中魂」があるんです。
【吹奏楽部】
*生徒たちはコンクールに向けて、演奏の質をどんどん高めています。昨日まで修学旅行に参加していた3年生もがんばっています。
*先生のアドバイスを聞き逃すことのないよう、真剣に聞いています。必要なことは、しっかりメモしています。
*生徒の演奏に聞き入り、先生の指揮に見入ってしまいます。
*生徒の演奏、すごいんです。先生の指導・指揮、すごいんです。
【バレーボール部】
*サーブ、すごいんです。
*レシーブ力、すごいんです。
*昨日まで修学旅行の生徒引率をしていた学年主任も指導にがんばっています。
*何度みても、どの生徒もサーブ、すごいんです。
*顧問も一緒にプレーし、強烈?なスパイクもうちます。
*県中総体に向けて楽しくプレーしている姿は、みている私も楽しくなります。昨日まで修学旅行に参加していた3年生も元気に練習しています。
【バスケットボール部】
*外部コーチのアドバイスをしっかり学んでいます。県中総体中部地区予選の結果の悔しさを心にもち、中部地区新人大会に向けて必死に練習しています。
*昨日まで修学旅行の生徒引率をしていた学級担任も指導だけでなく、必死にプレーしています。生徒とともに活動し汗を流しています。
*卒業した先輩も練習に参加してくれ、真剣にプレーしてくれています。生徒も必死にプレーしていいます。
*白熱した1対1①。