大人も学ぶ!大人も変わる!〜第1回校内授業研究会「協同学習を学ぶ・深める」〜

  本日、第1回校内授業研究会を開催しました。本校のアドバイザー中京大学名誉教授・中部教育局指導主事をお招きし、さらには、他校(関金小学校、東中学校、湯梨浜中学校)から4名の先生方の参加がありました。

 本校では、「生徒が主体的に学びに向かい、対話(自己内対話、他者間対話)を通して学びを深めていく授業づくり(主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善)」を本年度の研究テーマとして取り組んでいます。今回の研究会では、特に、次のことに焦点をあてて授業を公開しました。

①到達目標、課題設定、課題解決の流れとその価値を生徒と共有する。

②自分の考えをもち(自己内対話)、話し合い活動(他者間対話)を仕組むことで、主体的対話的で深い学びを実現する。

 午前の3限・4限は、アドバイザー・研究主任とわたし(校長)とで各クラスの授業を参観して回りました。そして、午後の5限に、アドバイザー・指導主事・他校からの先生方・本校全教職員で3年A組の国語を参観しました。

 公開授業後は、研究協議会を開催しました。参加者で「生徒の思考の変容や様子などについて意見交換をし、主体的対話的で深い学びを実現するための授業のあり方」について、熱心に協議をしました。協議後は、アドバイザーの先生・指導主事より指導助言をいただきました。

 今回の研究会で得られた成果や課題は、今後の教育活動にいかし、生徒にとって、より質の高い学びを提供できるよう、教職員一同、研鑽を積んでいきます。

 「大人も学ぶ!大人も変わる!」生徒が「ここまで自分たちで、できるんだ!」という自信をもてるよう、授業改善をしていきます。生徒の心の中に鴨中プライド・鴨中魂を育成します。

【1年A組英語】



【2年A組数学】



【3年A組理科】



【1年A組音楽】



【3年A組英語】



【3年A組国語】










【研究協議会】




























































このブログの人気の投稿

2024 「青春開花」秋季大運動会を開催しました。

青春開花!文化祭、やりきりました!

第78回卒業証書授与式を挙行しました。