科学発表会・アンサンブルコンテスト出場の激励会を行いました。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 14, 2024 11月21日(木)中部地区科学発表会、12月14日(土)アンサンブルコンテストへ、鴨中科学部と吹奏楽部が出場します。この日は、2つの部の激励会を行いました。それぞれの部の部長が大会での意気込みを伝えました。科学部吹奏楽部 大会出場にあたり、生徒会長が「どちらの部も、練習の成果を発揮して、大会に頑張ってきてほしい」と激励の言葉を伝えました。応援よろしくお願いします。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
第78回卒業証書授与式を挙行しました。 3月 10, 2025 3月11日(火)第78回卒業証書授与式を挙行しました。 3年生の生徒たちは、自分の進路に向かって、鴨川中学校をあとにしました。 卒業生入場 卒業証書授与 卒業生一人一人に、卒業証書を渡しました。 学校長式辞 教育委員会告示 倉吉市長祝辞 PTA会長祝辞 卒業生を送る言葉 卒業生門出の言葉 卒業生合唱「あなたへ」 3年生らしく、気持ちを込めて歌いました。 校歌合唱 全校生徒・職員で校歌を歌いました。 卒業生退場 教室では・・・ 一人ずつに卒業証書が手渡され、生徒たちはお別れの言葉を伝えました。 担任の先生手作りムービー上映 卒業生たちからの花束贈呈 学年団の先生たちは、花束を受け取りとても感激した様子でした。 このあと在校生・職員で卒業生を見送りました。 そして・・恒例の卒業生全員での最後の感謝の言葉 そして、今年は、在校生も卒業生に向けて感謝の言葉を伝えました。 その後は・・・個々での花束贈呈・感謝の言葉・写真撮影 卒業生の皆さん、お元気で・・・乾杯!君に幸あれ! 続きを読む
2024 「青春開花」秋季大運動会を開催しました。 9月 13, 2024 「青春開花」鴨川中学校秋季大運動会を開催しました。 晴天の中、生徒たちは練習の成果を発揮し、心に残る運動会となりました。 運動会前日、縦割りチームで思いを伝え合い、運動会への意気込みと、チームの心を一つにする集会を開きました。 各チームとも、リーダーの声掛けにより会を進めていきました。 どのチームのリーダーも、明日への思いを述べ、士気を高めました。 最後に生徒会長から生徒のみんなへ一言 運動会当日 100m 一心同体(二人三脚) どのペアも、練習のときよりも早く走ることができました。 学年種目 部活動紹介 集団行動 大縄飛び 縦割りチームでの取り組み、学年種目、学年対抗種目すべての種目に、120%の力で取り組みました。 今日の頑張りもですが・・・計画から練習への取り組みにおいて、いろいろなドラマがあったことと思います。そのことが、生徒たちにとって一番の宝だと思っています。 応援いただいた保護者の皆様、地域の皆様に感謝申し上げたいです。 続きを読む
万博会場で、ミャクミャクに会ってきました〜3年修学旅行1日目〜 6月 11, 2025 本日より2泊3日の予定で3年生が修学旅行です。出発式のあと、お見送りに来ていただいていた保護者の方々・教職員に生徒全員で「いってきます」と大きな声で言って、バスに乗り込み、学校を出発しました。 1日目の今日は、大阪・関西万博に行きました。到着時は雨が降っていましたが午後2時ころには雨もやみ、非常に有意義な時間を過ごしました。未来の社会や科学技術・文化の多様性について学びました。パビリオンや展示物を見学する中で、世界が直面する課題やそれらを解決するための様々な取り組みにもふれることができました。 午後4時10分に集合し、クラスの記念写真を撮影した後、無事に京都市内の宿舎に移動しました。生徒たちは、築約150年の素敵な旅館で、日常の学校生活と同じようにとってもきまりよく過ごしています。午後10時45分消灯となりました。 明日は、京都班別自主行動です。午前6時に起床し、午前8時を目安に準備のできた班から宿舎を出発する予定です。明日の生徒たちは、どんな学びをしてくるでしょう。 *修学旅行中、マチコミメールのタイムラインを随時更新しています。ぜひ、ご覧ください 【出発式】 【いよいよ出発…バスに乗車します】 【出発しました】 【バスレク、スタート!】 *担当者の工夫を凝らした内容、万博クイズ。京都クイズ。 「へえー。」「そうなんだ。」… 勉強になることもたくさんでした。 思わず笑ってします問題も…、 とても楽しい時間でした。 印象的なクイズは、「趣味は…。」「好きなタイプは…。」 「明日、地球がなくなるとしたら、何をする?」の問いに対する答えを聞いての 誰でしょうか?クイズ。 *「書けましたか?」「はいっ!」「せーの、ドン!」 ホワイトボードに記入した解答をオープンしました。 【勝央サービスエリアで1回目の休憩】 【朝食?昼食?】 *西宮名塩サービスエリアでの2回目の休憩のあと、 万博会場までにバス車内でおいしい弁当をいただきました。 【大阪・関西万博会場】 *到着時は、少し強めの風と雨でした。 傘をさしたりカッパを着たり…雨対策バッチリ! *午後2時ころに雨がやみました。 その後は、気温も高くなく心地よい風が吹き、過ごしやすかったです。 【素敵な宿舎に到着しました。】 *建物は、築約150年だそうです。 *到着してすぐに班長会です。 *夕食前に、入所式を行いました。... 続きを読む