本日の1時間目のようす〜1年社会・2年KJM・3年英検IBA

本日の1時間目のようすを紹介します。 【1年】社会 先日取り組んだ「倉吉学習」をふまえての学習に取り組んでいました。「国分寺や大御堂廃寺が、あの場所にそれぞれ建てられた理由」を考える授業でした。実際の場所を見学していたので場所のイメージができ、さらに学芸員さんからたくさんの説明もきいて学んでいたので、スムーズに資料やインターネットを利用して、その理由を根拠をもってしっかり考えることができました。 【2年】KJM(鴨川人権ミーティング) 部落解放月間の本校の取り組みの一つ、「KJM」に取り組みました。過去の人権作文をもとに、班の仲間と意見交換をし、各自で作成する人権作文のテーマを決める時間でした。はじめに話し合いの基本の進め方を学びました。その後、実際にKJMの際は意見の聞き方を意識したり根拠をもって話したりするなどとても学びの深いミーティングをしました。 【3年】英検IBA(英語力向上事業) 英検IBA(Institution Based Assessment)に挑戦しました。これは、英検の過去問題から構成された学習指導要領に対応している英語検定協会が設定するテストです。生徒の英語学習への意欲向上と分析した結果を利用して授業改善し生徒の英語力向上を目的としています。各自リーディングとリスニングに取り組みました。リスニングでは、ひとりひとりがヘッドホンとマイクを装着し、少し照れながらパソコンの画面に向かって英語でこたえていました。