投稿

地域貢献活動「亀井公園の清掃活動」にボランティアが参加しました。」

イメージ
 3月23日(日) 亀井公園の清掃活動に、卒業した3年生を含む14名のボランティアが参加しました。 亀井公園へ上がる道にたくさんの落ち葉が落ちており、地域の方や観光客の方が登りやすいように、落ち葉を拾い道をきれいにしました。 3年生を中心に、声をかけあって、一生懸命に、落ち葉を掃いたり集めたりしました。 落ち葉がすごい量でした。 頂上の展望台もきれいにします。 約1時間半の清掃活動でしたが、道がとってももきれいになりました。 やりきった・・・という表情の生徒たち。 ツツジが咲く頃には、多くの方が来てくださることを祈りたいです。 参加してくれた14名の生徒たち、本当にありがとうございました。

関金観光穴場マップが完成し、関金地区の各施設に配布しました。

イメージ
 3年総合的な学習の時間に取り組んだ「せきがね生き生きプロジェクト」の成果物として、校内で作った関金観光マップが、倉吉市の企画課さんの協力を経て完成しました。 素晴らしいマップになったでしょう! 3月14日(金)卒業した3年生9名と鳥取大学の学生さんとで、関金地区の各施設に配布しました。 湯命館のオーナーさんへの贈呈 湯命館に来ておられるお客さんへの配布 マップづくりにいたった経緯も説明しながら・・。 お客さんに「すごいね。」といわれ嬉しそうな3年生。 倉吉市役所関金支所長さんへの贈呈 関金コミュニティーセンターへの贈呈 最後は、コミュニティーセンター近くで、大学生さんと一緒に撮影しました。 関金観光穴場マップは、各施設においてありますので、ぜひ手に取ってい見てください。 このことは、15日(土)の朝日新聞にも掲載されます。

そして、卒業式の裏側・・・

イメージ
 卒業式を無事に終えることができたのは、準備をしてくれた生徒たちの行動があったからだと、とても感謝しています。 まず、生徒会執行部が、前日、3年生の教室の前から、巣立っていくときに通ることを予想して、廊下にたくさんの応援の言葉、飾りつけをしました。 3年生もきっと喜んでくれたことだと思います。 そして・・卒業式の準備・片付け・・・これは、在校生のおかげです。 1・2年生の皆さん、そして先生方、本当にありがとうございました。 鴨川中学校の生徒たちの良さは、こういうところですね。 あ!かもがわのわ・・・「わかりあい人を大切にする生徒」です。